『働く』を応援するアセスメント!

エメラルドマーリン支援員の鎌田と申します。今回はアセスメントがテーマです。

障害福祉サービスのメニューとして今年10月から就労選択支援事業が開始されます。就労選択支援では、支援者が「アセスメント」と呼ばれる利用者の特徴やニーズ把握を行い、それをもとに、利用者へ就職や障害福祉サービスに関する情報提供を行います。アセスメントはその方の働く力を可視化する手法の一つでそれを活用することにより、その方に最適化した『働く』の提案ができるようなります。

その関連ですが、知り合いの会社がAIを使って障がい者の特性に応じた合理的配慮による雇用の在り方を提案するシステム(シームレスバディR)を開発しました。簡単にいうと『人には苦手なことがあるかもしれないけれど必ず得意なことが誰にでもあるので、新しい共通言語として、電子カルテで生産性のある就労に結びつけよう』というコンセプトです。

今までの支援者の暗黙知的なスキルによる就労支援ではなく、障がい者の特性や能力を可視化(色や数の概念、対人スキル、言語理解の計300項目を確認し、5段階で指標化)することにより、適性を活かしたマッチングや働きやすい職場環境づくりに活かしていくことができるようになります。

障がい者が『働く』とは、自分のストレングスを活かし生産性に寄与する仕事に就くことが望ましく、その前提には『自分を理解する』があります。それをアシストするツールがアセスメントです。今、障がい当事者と支援者の双方が理解しあい、ディーセントワークにつなげていけるよう、しっかりとアセスメントに取り組む時期にきていると思っています。


(参考) 就労アセスメントを実施する際に、最も重要なのが「観察評価」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名称:エメラルドマーリン

TEL:048-430-7189

https://emeraldmarlin.com

開所時間:平日10:00~18:00、土曜日12:00~18:00

〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-17‐9 

      ジェム西川口 No5 201号

★JR京浜東北線 西川口駅西口から徒歩5分

ガルヒ就労支援サービス

ガルヒ就労支援サービス合同会社は ガルヒグループならではのITに特化した実践的カリキュラムによる 障がい者就労支援サービスを提供しています!

0コメント

  • 1000 / 1000