メモを取るって、できて当たり前?

 皆様、いかがお過ごしでしょうか。グリーンマーリン所属の内牧です。


 メモを取るって、当たり前の事ですよね。当然私もメモは取ります。人間誰しも忘れる時は忘れますし、私は発達/精神障がい者ですから、なおさら忘れっぽいですので。


 でも、メモを取るのって、結構高度な事だと思いませんか?


 皆さんは何気なくやっている事だと思います。できて当たり前と思っているかもしれません。実際、働く上では必須のスキルです。ですが、よく考えてみると…?


 だいたいの方は『話を聞く』、『理解して要点をまとめる』、『書く』。軽く思いつくだけでもこれだけの事を同時にやっていますね。それも相手が話している最中に。


 さて。もう察した方もいらっしゃるのではないでしょうか。少なく見積もっても3つの動作を、同時並行で処理していくのがメモを取るという行為です。


 発達障がいなど、苦手な人はとことん苦手な要素がてんこ盛りです。さあ、『できて当たり前』という認識が崩れてきたのではないでしょうか?


 実は私も、社会人なりたての頃はメモを取れない人間でした。次から次へと説明されている最中に「メモを取ってね」と言われても「話を聞きながらメモを取れって、この人は一体何を言っているんだ…?」と困惑したものです。

 そこからメモを取れるようになるまで約半年かかりました。些細な事の筈なのですが、難しいものは難しいですね。


 当たり前に潜む、高度なスキル。その内の一つがメモ取りです。


 やって当たり前の事はあっても、できて当たり前の事は早々無い。こういった視点もまた、障がい者と接していく上では必要な事ではないかと思います。




ガルヒ就労支援サービスではパソコン初心者の方からでも気軽に見学・体験を行っています。ご興味がある方は是非お問い合わせください!!皆様のご連絡お待ちしております!

ガルヒ就労支援サービス合同会社 グリーンマーリン

℡ 0984-27-3351  Fax 0984-27-3352

所在地 小林市細野236-7

ガルヒ就労支援サービス

ガルヒ就労支援サービス合同会社は ガルヒグループならではのITに特化した実践的カリキュラムによる 障がい者就労支援サービスを提供しています!

0コメント

  • 1000 / 1000