ICTとは

こんにちは。サンマーリンです。本日はICTについてお話ししたいと思います。

ICTとは?現代社会を支えるテクノロジーの力

ICTの意味とは?

ICTとは「Information and Communication Technology」の略で、情報技術(IT)と通信技術を組み合わせた言葉です。インターネット、スマートフォン、クラウドサービスなど、私たちの生活を豊かにする様々な技術が含まれています。

日常生活でのICTの活用

現代社会では、ICTは至るところで活用されています。

 オンライン授業やリモートワーク

 SNSやチャットアプリでのコミュニケーション

 自動車のナビゲーションや運転支援技術

 家電のスマート化(IoT)

ビジネス分野でのICTの革命

企業では、ICTの導入によって業務効率化や新しい価値創出が進んでいます。

 クラウドサービスによるデータ管理

 AIによる顧客分析やマーケティング

 チーム間の円滑な情報共有(Slack、Teamsなど)

今後のICTの可能性

これからのICTは、AIや5G、IoTなどの技術と連携し、さらに革新を起こします。教育、医療、農業など、多くの分野で課題解決の鍵として期待されています。

ITとICTの違い

用語 正式名称 日本語訳 主な意味 特徴

IT Information Technology 情報技術 コンピュータやネットワークを使った技術全般 技術そのものに焦点

ICT Information and Communication Technology 情報通信技術 ITを活用して人と人・モノ・情報をつなぐ技術 コミュニケーションに重点

ポイントで理解する違い

 ITは「技術」そのもの。例:パソコン、ネットワーク、ソフトウェアなど。

 ICTは「ITを使って人と人をつなぐ技術」。例:メール、SNS、オンライン授業など。

 ICTはITの一部とも言えるけど、「人とのやりとり」が含まれるのが大きな違い。

身近な例でいうと…

 IT:スマホの性能やアプリの開発

 ICT:LINEで友達とやりとり、Zoomで会議

国際的には?

 海外では「ICT」が一般的に使われる傾向があり、日本では「IT」が先に普及したけど、最近はICTの使用も増えてきています。

ICTの具体的な利用例を分野別に紹介

教育分野

 タブレットや電子黒板を使った授業(GIGAスクール構想)

 オンライン授業や遠隔教育で、離島や入院中の児童も学習可能

 保護者との連絡や出欠管理をクラウドで一元化

医療分野

 電子カルテによる診療情報の共有

 遠隔診療で医療過疎地域の患者も診察可能

 タブレットで患者情報をリアルタイムに記録・確認

介護分野

 見守りセンサーで高齢者の転倒や異常を検知

 介護記録のデジタル化でスタッフの業務負担を軽減

 介護ロボットによる自立支援

農業分野

 ドローンやセンサーで作物の生育状況をモニタリング

 自動灌水・施肥システムで効率的な農作業

 スマート農業として国が推進

漁業分野

 GPSや魚群探知機で漁場を効率的に探索

 漁獲量のリアルタイム管理で資源保護

 スマート水産業の推進

土木建設分野

 ドローンによる測量や3D設計

 センサーで現場の安全管理

 国土交通省の「i-Construction」プロジェクト

防災分野

 地震・津波の早期警戒システム

 防災アプリで避難情報を即時配信

 災害時の無料Wi-Fiで安否確認や情報収集

 ICTは私たちの生活や仕事をより便利で豊かにする力があります。技術が進化する今こそ、ICTを理解し、活用していくことが求められています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

パソコン初心者の方からでも見学・体験を行っております。

『やってみようかな』と興味を持たれた方、気軽に是非覗いてみて下さい。

石垣市大川の源ビル1階。赤いノボリが目印です!

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ガルヒ就労支援サ―ビス合同会社

サンマーリン

TEL:0980-87-6248

〒907-0022

沖縄県石垣市大川286 丸源本店ビル1階


ガルヒ就労支援サービス

ガルヒ就労支援サービス合同会社は ガルヒグループならではのITに特化した実践的カリキュラムによる 障がい者就労支援サービスを提供しています!

0コメント

  • 1000 / 1000