形から入るのはアリじゃないかという話
エメラルドマーリンの利用者Kです。
私は去年の4月から通所している者で、2年間というタイムリミットが迫ってきています。
当初はエンジニアを目指していたのですが、Unityの再現課題に手こずり挫折。
次は、支援員として内部就職を志したのですが、完全皆勤をたったの1回も達成できずに頓挫。
いま現在は、事務職を目指してデータ入力とビジネスマナーの勉強をしています。
さて、タイトルにもあるように、形から入るのはアリじゃないかという話を深掘りしたいと思います。
まず皆さんはどんな格好で通所していますか?
ほとんどの方が普段着だと思います。かくいう私もそうでした。
だって、就労移行支援事業所は訓練する場であり、職場ではないのですから、カジュアルな格好で行っても別に注意されませんし。
しかし…
本格的な就職活動を目の前にして、どんな格好をするか?がかなり大事な要素だと感じはじめています。
つまり、ビジネスシーンで通用する身なりで通所することを皆さんにオススメしたい。
やはりカチッとした服装だと身が引き締まる気がするので、形から入るのはバカにできないです。
なにも就職活動まっしぐらな格好をする必要はないですが、ビジネスカジュアルとしてまかり通る最低限の服装で構わないので、就職後の自分をイメージするのはアリだと思います。
私自身、エメラルドマーリンに通所して得られた成果といえば、MOSの WordとExcelの資格のみです。エキスパートすら取得できていません。
何度も辞めようと思いましたし、自分には就職なんて無理だから作業所に戻ろうともしました。
所長をはじめいろんな方に背中を押されフェードアウトせずに踏み止まれたのは、私にとって大きな収穫でした。
中途半端に辞めても、きっと明日の自分は後悔なんてしないでしょう。
でも、5年後、10年後の自分はどうだろう?と考えると、怖いです。
現時点で、就職が決まっているわけではありません。もちろん来年の4月以降の行く先が作業所という可能性だってあります。
それはそれとして、私にとってエメラルドマーリンは「困ったときの第一選択肢から“中途半端な逃げ”を排除するための場」だと思っています。
本当に体調がすぐれないならフェードアウトしてもいいですが、ここが人生のターニングポイントだと思って限りある就労移行支援事業所を活用していただきたいです。
(以下支援員より)
エメラルドマーリンでは、高賃金な就労に向けて訓練を行っています。
少しでも興味がある方は見学・体験等いつでも受けてつけているので、気軽にご連絡ください!
-------------------------------------------------------------------------------------
名称:エメラルドマーリン
TEL:048-430-7189
https://emeraldmarlin.com
開所時間:平日10:00~18:00、土曜日12:00~18:00
〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-17‐9
ジェム西川口 No5 201号
★JR京浜東北線 西川口駅西口から徒歩5分
-------------------------------------------------------------------------------------
0コメント