~習慣が命を救う~
皆さん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は国際的に定められた「世界手洗いの日」です!
なぜこの日が必要なの?
遡る事、2008年「国際衛生年」にユニセフなどの国際機関が中心となって定められました。
目的は、石けんを使った手洗いの重要性を世界中に広めることです。
特に、衛生環境が不十分な地域では、手洗いが不足しているために、多くの子どもたちが感染症で命を落としています。
手洗いは「大きな力」と?
手洗いは、実はとても強力な感染症予防策です。
• 病気の予防: 下痢症や肺炎など、命に関わる病気の原因となる細菌やウイルスを洗い流します。
• 命を守る: 正しい手洗いが広まれば、世界で年間100万人以上の子どもの命が救えると言われています。
手洗いは、お金がかからず、誰でもできる「命のワクチン」のような役割を果たしているのです。
世界手洗いの日は、自分の手洗いを見直す良いチャンスです。
• 指と指の間
• 爪の周り
• 手の甲
「泡を立てて20秒以上」を意識して、今日からもっと丁寧に手を洗いましょう!
あなたの小さな習慣が、自分自身と、大切な人を守ります。😊
ガルヒ就労支援サービス合同会社
レインボーマーリン
〒885-0026
宮崎県都城市大王町8街区15号
0986-57-0571
0コメント