創作って楽しい

 皆様、いかがお過ごしでしょうか。グリーンマーリン所属の内牧です。

 ようやく暖かくなってきたと思うのですが、私自身は未だに厚着をして過ごしています。宮崎が寒いのか、それとも私が寒がりなのか、いずれにせよ4月とは思えませんね。

 さて。皆様は何かを作ってみた事はあるでしょうか?創作の範疇でなくても構いません。自分で作る事の楽しさを感じた事がある方は一定数いらっしゃると思います。

 私事ではございますが、半年程前にゲーミングPCを買いまして。当然ゲームが中心ですが、UnityやBlenderといった創作ツールを扱える環境を手に入れました。

 とはいうものの、私自身は利用者の皆様のようにゲーム作りをするわけでもなければ、モデリングをするわけでもございません。確かに「できたら楽しそう」「興味深い」とは思いますけどね。

 では、私は何を作りたいと思ったのか。それはエフェクトと呼ばれるものです。ゲームやアニメ、漫画でも、現実であれば絶対に存在しないけど、演出として美しい、かっこいい、綺麗と様々な視覚的効果を与える派手だったりキラキラしたりしているアレです。

 Unityにはエフェクト(Unity内ではパーティクルと呼ばれています)を作る機能が存在します。そしてBlenderもエフェクト作りには欠かせない存在です。何かしらお絵かきソフトも必要です。

 詳しく説明すると長いですし、そもそも基礎すら完璧に理解できていない素人が間違った情報を流すわけにはいきませんので、気になった方は調べてみてください。面白い世界ですよ。

 使うツールが最低三種類はある時点ですこぶる難しいと思われるかと思います…いえ、難しいのは事実なのですが、ただ何かしら作るだけなら意外と覚える事は少ないです。

 何故なら、Unityのプログラミング技術は必要無く、Blenderも簡単な図形しか作らないので基本操作さえ知って入れば良く、絵も簡単な図形を組み合わせればギリギリ何とか成立します。

 素材を用意し、Unity上で出現させる…ここまでなら、なんとか。しかし生み出されたのは汚い色をしたドーナツ状の何かでした。写真を持っていないのが惜しい。剣を振った時に出るかっこいいエフェクトを作りたかった…。

 といった具合に、月に何度かしか触りませんが、細々とエフェクト作りを楽しんでいます。

 作り出す瞬間の高揚感や感動だけが楽しさではありません。無知から始まる探求の過程もまた、楽しさの一つ。失敗から学び、新たな発想を得て心躍るのも楽しさの一つ。

 創作って、楽しいですよ。面白いと思った事は、とりあえず手を出してみるのも一興です。



ガルヒ就労支援サービスではパソコン初心者の方からでも気軽に見学・体験を行っています。ご興味がある方は是非お問い合わせください!!皆様のご連絡お待ちしております!

ガルヒ就労支援サービス合同会社 グリーンマーリン

℡ 0984-27-3351  Fax 0984-27-3352

所在地 小林市細野236-7

ガルヒ就労支援サービス

ガルヒ就労支援サービス合同会社は ガルヒグループならではのITに特化した実践的カリキュラムによる 障がい者就労支援サービスを提供しています!

0コメント

  • 1000 / 1000