ストレスとその対策について~檜風呂
こんにちは、グランドマーリンのスタッフです。
本日はストレスとその対策についてお話させていただきます。
■ストレスとは?
ストレスとは、外部からの刺激(ストレッサー)対する心身の反応をことで、日常生活の中で誰もが直面する現象です。
ストレスを受けると、心身は元に戻ろうとする「ストレス反応」を起こします。もともとは物理学用語で「物体に力が加わったときに生じる歪み」を意味している。
■ストレス対処行動
①3つのR
レスト(Rest):休息、休養、睡眠
レクリエーション(Recreation):運動、旅行のような趣味娯楽や気晴らし
リラックス(Relax):ストレッチ、音楽などのリラクセーション
②物事の受け止め方を変える
ネガティブな考え方を、柔軟で合理的な考え方に変えるように普段から心掛けることで、ストレスを軽減できます。また、ストレスとうまく付き合うスキルを獲得できます。
③自分の力と周囲の人たちの力を合わせて対処する
上司からパワーハラスメントやセクハラなどを受けた場合は、職場の相談窓口で事情を話し対策を講じてもらったり、公的機関の相談窓口でも相談可能です。長時間労働などによる心身不調には、産業医や医師の面接指導を受けることも必要です。
④職場環境の改善不快な職場環境によって、日々ストレスを感じている場合(たとえば受動喫煙)は、上司などに相談して、職場の環境改善に取り組むことも重要です。上司が無関心な場合には、衛生管理者、産業保健スタッフに相談するとよいでしょう。職場の環境改善には多くの人が関心をもっているので、改善に前向きに取り組んでもらえる可能性があります。※引用:厚生労働省 「こころの耳 ストレス軽減ノウハウ」(2025年9月22日アクセス)
■相談窓口
厚生労働省 「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト」
電話、SNS、メールで相談可能
https://kokoro.mhlw.go.jp/
3Rのお勧めリラクゼーション
写真に写っているのは、檜の木材を金魚の形に切り出したものと、檜の切り株です。これらを使えば、自宅にいながら檜風呂のような香りと雰囲気を楽しむことができます。
さらに、檜のエッセンシャルオイルを加えることで、森林浴をしているかのような深いリラックス効果が得られます。心身を癒し、日々の疲れをやさしく解きほぐしてくれるので、とてもおすすめです。
ここがポイント
檜の木材や切り株で「自宅檜風呂」体験
檜の香りが心を落ち着かせ、安眠にも効果的
エッセンシャルオイルをプラスするとリラックス効果がさらにアップ
ご興味がある方は是非お問い合わせください!
名称:グランドマーリン
TEL:045-744-9133
Mail:garhish.grandmarlin@gmail.com
開所時間:平日10:00~18:00、土曜日12:00~18:00
〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町1-44
カサハラビル保土ヶ谷601号室
★JR横須賀線 保土ケ谷駅西口から徒歩80m
0コメント